お知らせ
今週末(4月26・27日)の第7回・キッズフェスタ2008、みなさまのご来場をお待ち申しあげております!!
尚、キッズフェスタのHPは、まだ、更新がすべて終わっておらず、一部しか商品が掲載されておりませんが、小社の中心的製品は、ほとんどが出品いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
ご質問などがありましたら、お気軽にこのHPからでもお問い合わせください。
今年も、キッズフェスタ、出展いたします!!
昨年からの新会場です。駐車場も充実しております。ぜひ
ご来場ください。(昨年は二日間で4409名のご来場者がありました)
● 日時: 2008年4月26日(土)~27日(日)
午前10時から午後5時まで
● 場所: TRC東京流通センター 東京都大田区平和島6-1-1
● 主催 子どもの福祉用具展実行委員会
3月1日と2日の土日、愛知県 あいち健康プラザでの
「こどもの福祉機器展 チャレンジド フェア 2008」 どうもありがとうございました。!!
ご来場の皆様も、スタッフの皆様も、本当にお疲れ様でした。
今年、はじめて参加させていただきましたが、充実した展示会で
はげみになりました。来年も、ぜひ、参加したいと思います。
会場でお聞きになれなかったことや、追加のご質問など
このHPのお問い合わせコーナーからのメールやFAXで
ご連絡ください。お待ち申しあげております。
● 三輪車の助成制度についてですが、神奈川県の茅ヶ崎市の
障がい福祉課さんからご連絡があり、現在、「助成制度」はおこなっていない
ということです。ここに訂正のお知らせといたします。
茅ヶ崎市障がい福祉課さんのご担当の方、ご連絡ありがとうございました。
● また、新しい年となりました。
本年も全国でどうぞよろしくお願いいたします。
直近の展示会のご案内です。
「こどもの福祉機器展~チャレンジドフェア2008~」
平成20年3月1日(土)・2日(日)10:00~16:30
会場 あいち健康プラザ 一階プラザホール
愛知県知多郡東浦町森岡字源吾山1-1
です。
上記も出展予定ですので。ご来場をお待ち申しあげております。
● 千葉県鎌ケ谷市さんより、ご連絡があり、鎌ケ谷市さんでは、三輪車の
助成制度はおこなっていないということですので、その部分を、当方のHPから
削除させていただきました。鎌ケ谷市のご担当の方のご連絡を感謝いたします。
情報ありがとうございました。
● 今日から、国際福祉機器展がはじまりましたが、今回は、共に生きるは
お休みいたしまして、これから、みなさまお住まいの各地域の展示会へ
どんどんお伺いいたします。その予定を現在分かる範囲でお知らせいたします。
◎10月14日(日) いきいきライフフェスタ・地元、大田原市の国際医療福祉大学体育館です。午前10時からです。
◎ 27日(土) 船橋特別支援学校さん
◎11月3日(土) 京都・呉竹総合支援学校さん
◎ 10~11日(土・日) 滋賀県立長寿社会福祉センターさん (機器のみ)
◎ 16~18日 第9回西日本国際福祉機器展・こどものひろば(機器のみ)
◎ 17~18日(土・日) 新潟こども福祉機器展
◎ 23日(金・祝日) 山梨子ども福祉機器展
◎12月 1~2日(土・日) 長野こども福祉機器展(松本文化会館)
上記の予定です。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
東京での開催も大好評でした、ミプロキッズフェアの神戸での開催のお知らせです。
これで、3回目だと思いますが、今年もおじゃまいたします。
開催日は 9月8日(土)・9日(日)
で午前10時から午後5時まで。
会場は 神戸国際展示場3号館 神戸市中央区港島中町6-11-1です。
ある、お客様から、車載用座位保持装置(障害のあるお子様用のカーシート)についての新しい制度がつくられた自治体例があるかどうかのお問い合わせをいただきました。ただ、返信用のメールが届かないようなので、以下のお返事を公開用にアレンジしてお答えいたします。
以下、お返事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ誠にありがとうございます。
新たに、日常生活用具として「カーシート」という項目をつくったのは、東京都足立区です。これは、ある障害のあるお子さんをお持ちのご父兄が日弁連を通じて人権救済の申立をすることにより制度化されたものです。価格は、世田谷区にならい50,000円までです。
そのほかの情報はまだ得ていませんが、それぞれの市区町村単位で、「車載用座位保持装置(障害児用カーシート)」を、「座位保持装置」または「座位保持いす」の「基準外制度」において認めているところがあります。また、日常生活用具の「訓練いす」で33,100円まではOKというところもあります。
ご購入希望の製品パンフなどを、福祉課担当者の方にお見せになり、個別にご相談されるといろいろ道が開けることもあります。ですので、ぜひ、一度、役所にご相談されることをお勧めいたします。
ーーーー以上ですーーーーーーーーーー
今週末のキッズフェスタでは、みなさまのご来場をお待ちしております。
今回は、関西方面などからも、展示機器の試乗は可能か?
というお問い合わせが、いくつも届いておりますが、ペーサーゲートトレーナーなどすべての展示機器は試乗ができます。ただ、スペースの関係上
全種類(サイズ)の機器をご用意できない場合もございます。
その点は、後日、試乗機器のお貸し出しなど、お手配させていただきますので
会場にて、お申し付けください。よろしくお願いいたします。
以下は、キッズフェスタのホームページです